エックスサーバーのサーバーパネルから今までやっていたとおり
サーバーパネルTOPの設定対象ドメインデータ
↓
ドメイン指定
↓
バックアップ→ダウンロードでxxx.xxx.tar.gz
サーバーパネルTOPのデータベース
↓
Mysql設定
↓
Mysqlバックアップのタブ
↓
gz形式にチェックしてエクスポート実行xxx.sql.gzでバックアップを取ろうとした。
しかし…
いつもあるエクスポート実行ボタンが消えて何か出てる!
とりあえずエックスサーバーに問い合わせてみると
「500MBを超えるとこの表示がでてMySQLバックアップからエクスポートすることができません」
「phpmyadminに入ってのエクスポートなら可能かと思います。」
「その際にはユーザー名とパスワードが必要になります。」
と教えてくれました。
サーバーパネルTOPのデータベースの所にあったphpmyadmin
ログイン画面に入った。
ここのユーザー名&パスワードはエックスサーバーのものではなく対象ドメインのもの
確認するのはここ!
FTP
↓
対象ドメイン
↓
public_htmlフォルダ
↓
wp−config.php
phpmyadminに入る為の情報はここ。
ユーザー名: MySQL データベースのユーザー名
パスワード: MySQL データベースのパスワード
です。
左側にエクスポートしたいデータベースが出ているはず。
ここをクリック!
対象ドメイン、ファイル一覧が左に出ていて
【エクスポートタブ】
↓
エクスポートの所の全選択をクリック
↓
SQLになっているのを確認
【オプションの中の構造】
DROP TABLE / NEW / PROCEDURE / FUNCTIONを追加にチェックを入れる
【ファイルに保存する】にチェックを入れる
この4点確認したら実行するボタンを押す
ファイルを保存するで
なしで実行 データベース名.sql
いつもみたくgzip形式にして実行したらexport.php
ダウンロードしたバックアップはFTPのMYSQLBUに入れる。