神奈川から依頼を頂いた事務所内と共用スペース2点、外観の写真加工パースを公開 人物賑やかしニギヤカシ! 

こんにちは、アレイトの中原です。
九州では今日梅雨明けしたらしく今回の豪雨被害凄かったですが早く復興出来るように祈ってます。


さて、最近スタッフの中原事、自分の奥さんが仕事を手伝ってくれる様になりブログをお願いしてるのですが
最近めっきり上達したみたいですごい情報量を書き込んでくれてますね。
生み出す事は大変な事で、いつもグロッキーになりながら読者の方に分かりやすくまとめて書いてくれてます。

自分も今回負けないように作成した画像を紹介したいと思いますので少々お付き合い宜しくお願いします。


外観写真加工
2600_93_999_01

まず、外観写真加工からですが、コチラは頂いた写真にカフェテーブルセットを2つ追加しました。
カフェテーブルも最初資料で頂いた物に近い素材を3Dで書き出し、合成しようと考えたのですが頂いてた資料のテーブルセットが素敵すぎてこの素材を使う事にしました。
Photoshopで素材のくり抜きをするのですが、中々細かい所までくり抜かなくてはならず、中々大変でした。
しかし、大変な事はあとで報われると云いますか、当て込んで見たところ中々いい感じに溶け込んでくれました。

あとは影の加工や映り込み等細かい所にちょっとした技を入れて全体的に自然な仕上がりに出来ました。
人物もお客様から要望があり、半透明にして賑やかな雰囲気が出たと思います。


事務所内
2600_93_999_02

コチラは企業様の事務所内です。事務の方やお客様として高齢の方も配置しました。
奥の壁紙の質感や全体的な素材感にこだわって制作をしました。
テーブルなども個性的でおしゃれな物の指定が有りましたので極力再現してみました。

蛍光灯が特徴的で梁との関係で光源が確保出来るか不安でしたが上手く出てくれてよかったと思います。


共用スペース1
2600_93_999_03

共用スペースです。子供達が大人や高齢の方たちと安心して過ごせる空間になりました。
実際の写真なども頂いていましたので細かい ところの作り込みなど確認しながら作業を進めれました。
奥に見える背景も自然な仕上がりに成るように調整しました。
お客様から人物を座らせて欲しいと依頼があり、これもPhotoshopで加工しました。
手頃な椅子を選択し、そこからくり抜きの作業になります。これも中々大変でパスツールとクイックマスクを駆使してくり抜きました。
椅子の足にワイヤーがあり、前後関係が破綻しないように注意して抜きました。
自分としては中々上手く調整出来たと思います。


共用スペース2
2600_93_999_04

先程の立ち位置から対角のアングルです。
奥にあるクライミングスペースやキッチン、特徴的なテーブルが見渡せるアングルになりました。
コチラも人物を大量に投入。
先のところにも書きましたが人物は全て合成。
Photoshopで入れ込み、加工をするので大きさや影など不自然にならないように注意を払って調整しました 。
手前のおばあちゃんいい顔してますね。

実際、3Dにも予め入れ込めるのですが、やはり不自然さが出たり、光源の影響で暗くなってしまったり、後調整がしづらい等あまりメリットが無いので最近はPhotoshopで合成することが多くなってます。
影や大きさの調整などは3Dの方が楽ちんなんですけどね。

今回勉強になったのは影の付け方です。
外観と内観で少し影の表現の仕方を変えてます。
外観は日光で伸びる影と共用スペースのスポットライトで足元に落ちる影の2種類です。事務所内は蛍光灯からの影なので日光と同じにしてあります。
どうやってるか詳しくお伝えするのはまた今度にします。

それでは、これからどんどん暑くなりますので体調崩さないようにお気をつけ下さい。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク