龍ケ崎市民待望の施設がついに・・・!!!
天然温泉 湯舞音 fitness&spa AXIA
2018年6月26日朝9時グランドオープン致しました!
開館前から、お客さんが待って並んでいましたよ。
入口にはお祝いのお花。
館内では、各スタッフさんがオープンの挨拶と共にお出迎えしていました。
ステキな施設がオープンして、嬉しい!
オープン直後、土日祝は特に混雑が予想されますので、ご注意くださいね。
そして、当記事を湯舞音さんHPでご紹介していただきました!
ありがとうございます!!!m(_ _)m
天然温泉 湯舞音さん公式ホームページはこちらです。
内覧会に行ってきました!!
オープンに先駆けて
14日~20日には内覧会をおこなっていました。
誰でも予約なしで入れるというので
行ってきました!!
しかも!
今回、湯舞音店長・桑原さんに案内してもらっちゃいました!!
いろいろなこだわり・おすすめを教えて頂きましたので
紹介していきたいと思います。
天然温泉 湯舞音 ゆぶね
【営業時間】
天然温泉 9:00~25:00(最終受付24:30)
岩盤浴 9:00~24:30(最終受付24:00)
ついに龍ケ崎に天然温泉が。
ここのオープンを一番楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
フィットネスは会員制ですが、
お風呂は非会員でも入れる、いわゆる日帰り温泉施設となっています。
エントランスからいざ入館!
入ってすぐに総合案内があります。
気になるのは子供は何歳から入れるのかということ。
答えは、オムツがはずれていない子供は入浴不可です。
残念ですけど、仕方がないですよね。
他にも注意事項が書いてありますので、熟読しときましょ!
玄関で靴を脱ぎロッカーにいれます。(コインロッカーではありません)
今回の内覧会では自己管理でしたが、
通常利用の際は、下足ロッカーのカギをフロントに渡すそうです。
フロントで入館受付して脱衣ロッカーのICバンドを受け取り、入浴。
帰る際に、ICバンドの返却、料金精算、下足ロッカーキーの受け取りをする、という流れの様です。
フロント前に飾られているのは、花柄の岩盤着とシンプルな館内着。
子供サイズのTシャツは、湯舞音オリジナルキャラクターのゆぶねこがプリントされています。
チラシの片隅にちょこんとアピールされてます!
小さなかわいいデザイナーさん考案のキャラクターはグッズ展開も考えてるとか!?
こちらがフロントの様子。
内覧会という事で、フロントにはたくさんのスタッフさんが。
受付スタッフの皆さんをぱしゃり。
制服も素敵ですね!
肩のスカーフがアクセントになっています。
そして、みんな気になる入浴料金はこちら。
平日 | ||
---|---|---|
入浴料 | 岩盤浴 | |
大人 | 750円 | 400円 |
小人(3歳~小学生) | 350円 | 岩盤浴の利用は中学生以上から |
土日祝 | ||
---|---|---|
入浴料 | 岩盤浴 | |
大人 | 850円 | 500円 |
小人(3歳~小学生) | 400円 | 岩盤浴の利用は中学生以上から |
土日祝は+100円といった感じですね。
タオルなども貸し出ししてます。
大浴場にはシャンプーやボディソープなどもありますので
ふらっときても、入浴出来ちゃいますね。
フェイスタオル (持ち帰り可) |
バスタオル (レンタル) |
タオルセット (フェイスタオル持ち帰り可) |
館内着 (レンタル) |
150円 | 150円 | 300円 | 200円 |
さて、入口で案内MAPをもらったので
これに沿って内覧していきました。
それぞれご紹介していきたいと思います。
レストラン kikyo
【営業時間】
11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
フロントの隣には、広いお食事処が。
奥には宴会場になるスペースもあるとの事。
レストランkikyoです。
あ、ちなみに、龍ケ崎市の市の花はキキョウなんですよ。
こちらのレストランでは、
カレーや丼もの、麺類などの定番メニューはもちろん、
新宿さぼてんという有名なとんかつ屋さんなどの経営をするグリーンハウスの
管理栄養士さん考案のヘルシーメニュースマメシなるものも提供されるとのこと。
店長さん一押し!スマメシは、他では食べられない、
フィットネス併設の湯舞音だからこそのメニューではないでしょうか。
食材はかために仕上がっているそうで、
良く噛むことで、満腹感を得ることができますし
素材の味も感じることが出来ます。
健康になりたい!ダイエットしたい!そんな方にピッタリのメニューですね。
その他にも、お子様メニューや、おつまみ、甘味もあります。
幅広い年代が満足できそうなメニューがたくさんなので
家族みんなでゆっくり、一人でフィットネスのあとにヘルシーに・・・
なんて、いろいろな使い方ができそうです。
8月1日より、入館料不要で利用可能となりました!
うれしいですね!(*’ω’*)
入館料はかかってしまいますが
食事だけのご利用も可ということです。
ドリンクコーナー
【営業時間】
10:00~22:00(ラストオーダー21:30)
レストランkikyo入口には対面式のドリンクコーナーが。
コーナー上部には、デジタルサイネージのメニュー表がありました。
アルコール類も取り扱っていて
クラフトビールも飲むことが出来るのでオススメだそうです!
ドリンクの他、コロッケやポテト、ソフトクリームなどの軽食も
こちらで購入できるみたいです。
ストレスケア、ラズベリーうるうるコラーゲン・・・?!
フレッシュジュースも気になりま~す!
kikyoとドリンクコーナーの画像まとめはこちら↓
ロビー周辺
施設の顔といってもいいでしょう。
ロビーには作り手のこだわりがつまっているそうです。
とにかく明るい!
お風呂屋さんって、ちょっと暗めの照明を使うところが多いそうです。
落ち着いた雰囲気というかそんなイメージ。
ですが、湯舞音は、そのイメージを覆すほどに明るい館内になっています。
そしてこの照明をよく見てほしい!!
かわいいマークがついているんです。
店長さんが知らぬ間に・・・気づいたら付いていたらしい(笑)
かわいいでしょ!と事後報告をうけたそうです( ̄ー ̄)
そして特徴的な円形のソファ!
カラフルでころんとしていてかわいいですよね!
こうしたインテリアも、細部までこだわってつくられています。
自販機はコインレスだそうです!
受付で渡されるICバンドで購入が出来ます。
料金は後払いなので、買いすぎにはご注意を・・・( ̄ー ̄)
取材中に通りがかった柴田さんを捕まえて
ICバンドをぱしゃりさせてもらいました。
館内では手首に着けておけば大丈夫です。
くれぐれもなくさないように・・・
自販機コーナー前にはトイレもあります。
男女トイレの他、多目的トイレもあるので安心ですね。
おむつ替えシート、ベビーチェア、オストメイト対応設備があります。
ロビー挟んで反対側には、喫煙所もあります。
喫煙者さんにはありがたいですよね!
喫煙所隣には、寝ころび処があります。
畳の部屋にはテレビとクッションが。
人をダメにする的なや~つ!
ビーズクッションにうずもれながらゆったりまったり・・・
家族で来ている人ならわかると思いますが
女性陣はどーしても時間がかかりがちで、お父さんはその間寝て待つ・・・なーんてことありますよね~
そんな待ち時間にもピッタリのスペースかもしれません!
2階は、大浴場とフィットネスAXIAがあります。
階段の横にはエレベーターもあるので安心です。
岩盤浴エリア
1階のメインは岩盤エリアでしょうかね。
広いチムジルバンロビーの両サイドに
岩盤浴の部屋と、リクライナー・コミックスペースがあります。
こちらのエリアは、平日400円/土日祝500円(岩盤着・岩盤敷タオル付)の有料エリアです。
ですが、こだわりの岩盤浴・充実のくつろぎスペースが楽しめるという事で
内覧に来た方は、岩盤浴も入り放題のプレミアム会員に申し込む方が多いそうですよ!
※フィットネス会員のプラン等は後程。
ここの床、ポコポコした床材が使われています。
写真じゃ伝わりにくい(笑)
不思議な踏み心地といいましょうか。滑りにくくなっています。
ちなみにロビーや階段まわりの床は、するする~な心地よい床なのですが、
ちょっぴり滑りやすいので、絶対走らないように気を付けて。
四季をイメージしたネーミングは店長さんのこだわり。
それぞれステキな名前が付けられています。
芳春 -ほうしゅん-
こちらは錦秋内から入ることが出来る女性専用エリアです。
七宝石、麦飯石を使った岩盤浴。
見るからに気持ちよさそうなブラックゲルマニウム砂利が楽しめちゃう
女性でよかった・・・そんなエリア。
炎夏 -えんか-
こちらは薬宝玉石(風緑)を使った岩盤浴だそうです。
そして、ロウリュウサービスもこちらで楽しめます。
ロウリュウとは、フィンランド発祥のサウナ風呂のこと。
熱したサウナストーンに水をかけ、水蒸気を発生させて
発汗作用を促進させます。
しゅ~~~~っと水蒸気が発生するんです。
写真じゃわかりづらいのですが(;’∀’)
岩盤浴プラス、ロウリュウでさらなる発汗促進が期待できますね!
この日のアロマ水はひのきだったのでしょうか、すっごくいい香りで癒される~(´▽`)
大きなうちわであおいでくれるそうです。
赤い服でうちわをあおぐ店長さんの姿が見られるかも♪
錦秋 -きんしゅう-
こちらは大注目の岩盤浴!
壁にはスクリーンが貼られていて、プロジェクションマッピングが施されています。
岩盤YOGA、岩盤プロジェクションで新感覚のリフレッシュ体験ができちゃいます。
癒しの映像は様々。
定期的にプロジェクションマッピングイベント開催予定だそう。
映像・BGM・岩盤浴でがっつり癒されちゃいましょう!
こちらでは、ラピスラズリ、薬宝玉石(黄色)、トルマリンが使用されています。
吹冬 -ふぶき-
こちらはクールルームです。
ひんやり寒いくらいの温度ですが、
岩盤浴でほてった身体をすばやく冷やし、皮膚の活性化・血行促進を促します。
ロウリュウで熱波を浴びた後に
こちらの部屋に入ってクールダウンすると気持ちよいのでしょうね!
クリアなチェアが部屋のイメージにピッタリです。
リクライナー・コミックコーナー
岩盤エリアには、広いリクライナースペースもあります。
リクライニングチェアに1人1台のテレビなんて豪華!
チェアに座って耳元に来る部分、出っぱってますが
スピーカーになってます。
隣を気にすることなくテレビが楽しめます。
チェア側面のスイッチで操作します。
コンセントもあるので、スマートフォンの充電にも困りませんね。
そして館内はフリーWi-Fi完備。
これ、一日中過ごせちゃいますよ。
読書灯もあるので、コミックコーナーから本を選んでゆっくりできますね。
この岩盤エリア、かなりこだわりが感じられ、充実していると思います。
内覧だけでも、行きたい!利用したい!という気持ちが高まってしまいました。
岩盤エリアの画像まとめはこちら↓
大浴場
階段をあがって2階へ。
かわいい手書きのブラックボードの看板。
階段を上がると正面に大浴場の入口があります。
入口ののれんも、浴衣のようなデザインになってるというこだわり。
内覧時は、女湯が自由に見ることが出来るようになっていました。
男性が女湯に入れるなんてこんな時だけ!と(笑)
このドライヤーの数、かなり嬉しい!!!20ありましたよ。
いっつも洗面台で大行列。女性は髪乾かすのに時間がかかるんですよね。
なので、この数、そして無料。だいぶテンション上がりました( ̄▽ ̄)
コンセントもあるのでマイドライヤー持ち込みも可かと。
化粧水なども置いてありました。
受付でもらうアイツが出番の脱衣ロッカー!
ICバンドと同じ番号のロッカーを探しましょう。
センサーにICバンドをかざすそうですが、
かざした2,3秒の短い時間しか開かないらしいので、かざしたらすぐ開けましょう。
便利システムですが、慣れないうちは呼び出されることが多いと思うと
店長さんはおっしゃっていました。
着替えの時などに外して、中にICバンド入れっぱなしでしまっちゃう・・・
なんてことも多いのではないかと。
お風呂屋さんのロッカーは、コインロッカーが主流でしょうか。
返却式とはいえ、コインロッカーの為に100円1枚を用意するのが面倒だったりするんですよね。
ICバンドというなかなか他ではみないシステムですが、慣れたら便利に感じるでしょう。
女湯のロッカーの方が、男湯よりも多いそうです。
女性客が多いと見込んでのこと。
脱衣所には、アカスリエステscrubさんの入口や、アメニティの自販機、トイレもアリ。
さぁさぁ、大浴場に入りますよ!
新しいお風呂屋さんっていいなぁ・・・
とにかくきれい!
シャンプー・コンディショナー・ボディソープあります!
女湯のシャワーヘッドいいのつけちゃった!とのことです(笑)
はやく使ってみたーい!
ハーブや薬湯を楽しめるという日替湯。
体温ぐらいの湯温で身体への負担が少ない不感の湯。
不感の湯の浴槽の床からは細かい気泡が出ます(バイブラバス)
同浴槽内には、強弱の電気風呂も完備されています。
サウナ室はテレビ付き。
サウナ室となりの冷水風呂。
外に行きます。露天!露天!
開放的ですね!
露天風呂は4種類。
龍ケ崎初の天然温泉。
天然温泉はちょっと黄色い湯。
隣は、天然温泉使用の高濃度炭酸泉。
天然温泉はナトリウム塩化物強塩温泉ということで、しょっぱいらしいですよ。
天然温泉に高濃度炭酸を溶け込ませた炭酸泉も龍ケ崎初ということで楽しみ。
ぬるめの炭酸泉でゆっくりとリフレッシュする方で賑わいそうです、と店長。
最初は夕方に内覧に行ったのですが、
夜もライティングが綺麗なのでぜひ!と桑原店長にオススメされたので
暗くなってからも行ってみました。
いい雰囲気~♪
リゾート風のラタンチェアに寝そべって・・・
イイ感じでしょ!
ゆっくりくつろいでリフレッシュできますね
大浴場・露天風呂の画像まとめはこちら↓
fitness&spa AXIA アクシア
【営業時間】
平日9:00~23:00
土 9:00~22:00
日祝9:00~20:00
2階あがって左側にあるのが、会員制フィットネスクラブAXIAです。
会員は、温泉入り放題なんですよ!
先に気になる料金かいときますか。
会員種別 | 月会費 | フィットネス 木曜日定休 |
お風呂 | 岩盤浴 |
デイタイム | 9800円(税抜) | 平日9時~18時のみ | 平日9時~18時のみ | 別途 |
レギュラー | 11700円(税抜) | 平日9時~23時 土9時~22時 日祝9時~20時 |
全日9時~25時 | 別途 |
プレミアム デイタイム |
12400円(税抜) | 平日9時~18時のみ | 平日9時~18時のみ | 平日9時~18時のみ |
プレミアム レギュラー |
14300円(税抜) | 平日9時~23時 土9時~22時 日祝9時~20時 |
全日9時~25時 | 全日9時~24時30分 |
利用時間で2種類の種別があり、
さらにそれぞれプレミアム会員となると、
利用時間内で岩盤レッスンと岩盤浴が入り放題になるよ~ということですね。
お風呂に半月以上行くくらい気に入った方は、断然会員になった方がオトク!
入浴料750円×15日で11250円ですからね。
6月いっぱいは
入会金・事務手数料0円、月会費1ヶ月分無料(8月分)というキャンペーンやってるみたいなので
フィットネスに興味のある方、お風呂入り放題に惹かれた方はお早めに~♪
ちなみに、当店店長は入会しちゃいましたヨ!
ダイエット企画も本格的に始まりそうなので、乞うご期待!!!
入口のこのステキなグラフィックは
当初はセピア一色だったそうですが、
社長さんのセンスで赤がアクセントとなったカッコイイものに仕上がったそうですよ。
フィットネスエリアは、室内履きが必要となります。
広いジムエリアには、様々なトレーニングマシンが!
マシン名がわからないので、おいおい当店店長にレポってもらいます!
そして、AXIAオススメポイントは2面スタジオ。
多彩なレッスンが週100本以上あります。
ストレッチやヨガ、エアロビクス、ダンス
そして暗闇フィットネス!
暗闇の中で人目を気にせず、エクササイズに集中できるということで
海外セレブや芸能人もハマっている大注目のフィットネスが
龍ケ崎で!AXIAで!できちゃうんですね~♪
上級者はもちろんのこと、初心者でも安心して参加できるプログラムが見つかる!
わからないことがあったらスタッフさんにどんどん話しかけちゃいましょう!
みんな優しくサポートしてくれると思います。
AXIAの画像まとめはこちら↓
リラクゼーション
【営業時間】
体いやし處/scrub 10:00~24:00(最終受付23:30)
美体アロマDetox 11:00~23:00(最終受付22:00)
1階フロントの近くには、
アカスリエステ scrub
美肌痩身エステ 美体アロマDetox
ボディケア 体いやし處
のボディケア3店舗の受付入口があります。
scrubさんの施術は、脱衣所にあるお部屋でおこなわれます。
体いやし處さんの和式体楽ボディケアというのがここらへんでは珍しいらしく
店長さんやスタッフさんもオススメしていました。
美体アロマ Detoxさんでは、様々なエステメニューをうけることができます。
とにかく素敵な空間!
アロマがたいてあるのか、とってもいい香りでした。
癒しの空間で心も身体もリフレッシュできそうです。
8月1日より、体いやし處/美体アロマさんは入館料不要で利用可能となりました!
これで気軽に、疲れた体をリフレッシュ!できるようになりましたね(*’ω’*)
地域最大級の複合施設に期待
かなり画像多めで、細かく紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
天然温泉も、フィットネスも
か・な・り!魅力的な施設となっています。
今回、桑原店長には、
ブログ記事にしたいといういきなりの申し出に快く承諾し、
更に案内していただきながら様々なお話を聞かせていただきました。
本当にありがとうございました!
夜遅くまでお風呂に入れるので、
お仕事帰りにもおすすめです。
湯の舞う音をきいて・・・体を動かしリフレッシュして・・・
温泉・お風呂=湯
フィットネスで体を動かす=舞
たくさんの人で賑わう=音
湯舞音&AXIAさんがオープンすることで
龍ケ崎も、たつのこまち龍ケ崎モールも注目され
一層盛り上がっていくことでしょう♪
幅広い世代が楽しめる場所 龍ケ崎になればいいなと思います。
【住所】
〒301-0854 茨城県龍ケ崎市中里2丁目1−2 たつのこまち龍ケ崎モール内
たつのこモールって何?!どこ?!って思ったらこちらをどうぞ。
https://toride-ryugasaki.work/?p=1434