成田山祇園祭2017お祭りレポ 暑い夏だからこそ熱中症対策をしっかりと

こんにちは!アレイト龍ケ崎支店スタッフ中原です。

ここのところ、とても暑い日が続いていますね。
今日は風があるのでまだましでしょうか。
それでも熱中症には注意ですね!

昨日は、家族で成田の方までお出かけをしてきました。
用事があって行ったのですが、ふと立て看板を見ると、成田祇園祭がちょうど行われているとのこと。
これは行くしかないよね!と、成田山の駐車場までの渋滞もじっ・・・と待ち、いろいろ見て楽しんできました!


お祭りの準備は念入りに

いやー、とにかく暑くて暑くて。
途中何度も、もう帰る~って思ったことか。

外を歩く準備をしていなかったんですよね。
帽子とか、歩きやすい靴とかまったくナシ。
無謀です。成田山表参道の坂をひぃひぃ言いながら歩きました。

日差しは暑い、人は多い、坂は長い。
ちょっと行ってみるー?でいくところじゃなかったか?w

ちなみに、熱中症対策としては

  • 水分をこまめに、塩分を適度にとろう
  • のどが渇いていなくてもです。スポーツドリンクは水分の吸収がスムーズで塩分の補給にもなります

  • 睡眠環境を快適に保とう
  • 適度な環境で寝ている間の熱中症を防ぎ、翌日の熱中症も予防しましょう

  • 丈夫な体をつくろう
  • バランスのよい食事やしっかり睡眠をとるなどの体調管理で、熱中症にかかりにくい体づくりを!

  • 気温と湿度を気にしよう
  • 自分のいる環境の気温・湿度をつねに気にしましょう

  • 衣服を工夫しよう
  • 吸収速乾のいい下着、麻や綿など通気性の良い素材がおすすめ

  • 日ざしをよけよう
  • 帽子、日傘で直射日光から体を守りましょう

  • 冷却グッズを身に着けよう
  • 冷却シートや氷枕で首元など太い血管が体の表面近くを通っているところを冷やすと、効率よく体を冷やせます

  • 飲み物を持ち歩こう
  • 気づいたときにいつでも水分をとれるように水筒を持ち歩くのもいいですね

  • 休憩をこまめにとろう
  • 無理は絶対にしないで、しっかり休みましょう

  • 熱中症指数を気にしよう
  • 熱中症の危険度を気にしましょう。TVやWEBで公開されています

ということがあげられます。
ちゃんと対策をしないで炎天下に出ることは危険なんですよね。

特に、体温調節機能が十分に発達していない乳幼児
体温の調節機能が落ちて暑さを自覚しにくい高齢者
熱中症になりやすいとのことです。

これから夏休みで、屋外に出かける機会が増えると思いますので
一度、熱中症の予防・対策について調べてみておくといいかもしれませんね。
↓こちらのサイトを参考にさせていただきました。
熱中症ゼロへ

やっぱりお祭りっていいよね

散々あついあついと文句ばっかり書いてますが、お祭りはとっても楽しかったです。

私たちが見た時間帯はお昼過ぎで、
山車・屋台 総引きというものが行われていました。
Photo_17-07-10-13-12-12.928
いろんな山車・屋台が、坂をおいさ!おいさ!と声を掛け合って登っていく様子は
迫力があり、お囃子の音楽と相まって、とてもにぎやかに盛り上がっていました。

手古舞と呼ばれる子供たちの列もかわいくて素敵でした。
が、暑いし坂のぼるしで、みーーんな険しい顔w
そうだよね、暑くて嫌になっちゃうよねwって思いながら応援してました。


お祭りの醍醐味、露店もたくさん出ていました。
でも、何買うにも高くて・・・
イカ焼き700円、焼きそば500円、お好み焼き600円、たこ焼き600円・・・
お腹はすいていたんですが、ここでお腹を満たそうとすると、全部×4になってしまうのでw
結局かき氷を買っただけでしたw

私たちが買ったのは、露店ではなく門前広場のお土産屋さんの店頭で売っていたかき氷だったのですが
全部で30種類くらい?いろんなシロップの種類があって
レモン、チョコ、日向夏を頼んでみました。
チョコはココアみたいで面白かったです。
おすすめは日向夏。ちゃんとそれっぽくておいしかったですヨ!


成田山表参道にあるいろいろなお店を見て歩くのもとても楽しいですよね。
有名なうなぎ屋さんの前では、外国からの観光客の皆さんが
カメラ片手に、職人さんの動きをじっくりと見学していました。
駿河屋さん川豊本店さん前には特に人が集まっていましたね。

うなぎといえば、当店のある龍ケ崎市も有名。
うな丼の発祥の地ともいわれているんですよ。
詳しくはこちら

とまぁ、こんな感じで、成田山祇園祭を楽しんできました。


歩きまくりで疲れましたが、あのお祭りの雰囲気ってやっぱりいいですよねぇ。
これは会場に行かないと味わえない熱気!!
地元のお祭りだけではなく、いろんなところのお祭りに足を運んでみるのも
違いを感じたり、新たな魅力を発見したりできていいですね。

今度はきちんと熱中症対策をして、しっかり準備してお祭りに挑みたいな~と思いました!

↓龍ケ崎近辺のお祭りまとめ2017はこちらをご覧ください↓
龍ケ崎の夏といえば! 撞舞のことしか考えられない2017!

皆さんも素敵な夏をお過ごしくださいね(^_-)-☆



金券ショップアレイト龍ケ崎支店では、お家に眠っている商品券・ギフトカード、使いづらくて持て余している株主優待券、
もう使わなかったり、壊れてしまったアクセサリーなどの金・プラチナ等の貴金属を買取しています。
例えば・・・全国共通百貨店商品券960円、JCB、VJAギフトカード940円で買取中!!
片方しかないイヤリング、キャッチをなくしてしまったピアスなども喜んで査定・買取致します。無料査定だけでも大歓迎ですよ♪
お気軽に、お問合せ・ご来店くださいませ!

<営業時間>
月曜~土曜10:00~17:00

<住所>
〒301-0032
茨城県龍ケ崎市佐貫3-10-7

<電話番号>
☎0297-84-6808

駐車場もございます。
黄色と黒の1日350円の看板が目印のスペース24様の手前、27番の駐車場をお使いください!


各種SNSも随時更新中です。手探りで頑張っています。ぜひぜひチェックしてみてくださいね(*’▽’)
いいね!してくれたら喜びます(´ω`*)
Facebook  Twitter  Instagram
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク