【100円】セリアで発見!はがせるジェルネイルを購入しました【ネイル用品】

こんにちは!
買取専門の金券ショップアレイト龍ケ崎支店
スタッフ中原です。

今って、何でも100円ショップで手に入りますよね。

私は、何か欲しいものがあるとすると
とりあえず100円ショップにないかな?
と、探しに行きます。

もちろん、100円じゃ手に入らないものも多いし
スーパーやホームセンター、ネット通販で購入すれば
100円よりも安く買える場合もあります。

なんですが、何かあるかなー?って見に行っちゃう。
100円ショップ大好き人間でございます。

先日、お出掛けした先にセリアがありました。




近所にもセリアはあるのですが
外出先で発見したセリアの方が大型店だったので、
何か新しい商品ないかな?と寄ってみることにしました。


そして、目的もなく、じっくりと店内を見て回っていたところ
発見したのがこちらです。

Peel off Gel NAiL はがせるジェルネイルを購入

はがせるジェルネイル

ネイルコーナーに様々なカラーのマニキュアが並ぶ中
見慣れないパッケージのマニキュアを発見して手に取ると

ジェルネイルだと・・・?!

サロンに行ってやってもらわなきゃいけないやつ?
専用のライトで硬化させて仕上げるやつ?

ジェルネイル用品っていったら本格的なキットを買ったりしなきゃいけないんじゃない?
専門のネットショップとかで探したりしますよね?
ジェルネイル用品の通販ショップ【フェムネイル】

それがセリアで手に入るなんて・・・す、すごくない??

興奮しながら、
じっくり見ていると
ライト不要と書いてあるはがせるジェルネイルと
LEDライトが必要な黒いボトルのジェルネイルが並んでいました。
それぞれ様々なカラーがありました。

私は、専用のライトはもっていないので
とりあえず、お手軽なはがせるジェルネイルの

・ベース&トップコート
・ベージュ

の2つをお買い上げですっ!!

商品概要

ベース&トップコートのボトル正面には

Peel off

Gel NAiL

ベース&トップコート

LEDライト不要

と書いてあります。
これが商品名なのでしょうかね。

裏には、
YE10107
SHジェルネイル(ライト不要)
ベース&トップコート

カラージェルのボトル裏には、
YE10111
SHジェルネイル(ライト不要)ベージュ

と書いてありました。

YEから始まる番号は品番でしょうか。

発売元はブラザーズ株式会社で
製造販売元が株式会社エラト
だそうです。

液の内容量は不明です。
瓶の大きさは、直径2cm・高さ5cm(液が入っている部分は2cm)。
なので、大体ですが、6mlくらいの量ではないかと思われます。

私がこのジェルネイルの情報がないかなと思って
いろいろ検索してみたんですが
全然出てこなかったんですよね。




株式会社エラトさんは
メイク用品を扱う会社だということはわかりましたが。

使用方法

はがせるジェルネイル説明

  1. ベースコート
  2. 乾かす
  3. カラージェル
  4. 乾かす
  5. トップコート

簡単に説明するとこんな感じです。

ベージュのボトルには、
カラージェルを塗り重ね、好みのカラーに調整してから
トップコートを~という趣旨の記載がありました。

注意事項

  • 本品はマニキュアではなくジェルネイルです。
  • 専用のLED/UVライトは不要です。
  • 空気を入れず、薄く均等に塗るのがポイント。
  • 爪のフチまで塗ってください。
  • はがれにくい場合はリムーバーを使用して、やさしくはがしてください。
  • LED/UVライト対応ジェルネイルにはご使用いただけません。
  • 爪に異常がある時はご使用をおやめください。
  • 火気厳禁

ボトルと、キャップ部分についていた説明のシールに記載されていた
注意事項は、こんな感じでした。
マニキュアの使い方とほぼほぼ一緒ですね。

はがせるジェルネイルの使用感

今回購入したはがせるジェルネイル2本を
実際に、私の爪に塗ってみました。

爪の形がめちゃくちゃ悪いし短いでお恥ずかしいのですが
画像ものせておきますので、参考にどうぞ。

ベース&トップコートを塗る

ベース&トップコート ボトル

パッと見、白く濁ったジェルですが、
爪に塗ると、透明でつやつやです。
サラサラの液で、塗りやすい。

ベース 爪

カラージェルを塗る

ベージュ ボトル

ベース&トップと違って
濃いもったりとした液です。
スジになって、ムラなく塗るのがなかなか難しい。
2、3回重ね塗りしました。
ちょっともったり感が出すぎ?
でも、つやつやつるつるで気持ちがいいです。

ベージュ 爪

はがしてみる

乾いて、つるつるの触り心地を存分に楽しんだ後
せっかくのはがせるジェルネイルなので
はがしてみることに。

はじっこから、ちょいちょいとはがしてみます。
はがし途中
お見苦しくてスミマセン・・・

ゆっくりゆっくりとはがしていくと




はがした後

キレイにペロンとはがすことが出来ました!

多少、爪の表面が白っぽくなりました。
が、除光液でオフするより、簡単で楽しいですね。

はがせるジェルネイル まとめ

ジェルネイルって何?という人でも
手を出しやすい、扱いやすい商品だと思いました。
実際私がそんな感じなので。

ジェルネイル初心者さんは、全部そろったキットを買っちゃうのもおすすめ!!
道具はきちんとしたいいものを購入、カラーなど消耗品は100円で♪

”Soluzgelジェルネイルキット<Basic>”
プロ厳選49色からお好みのカラー5色(9,000円相当)が選べる!!

今回は塗ってすぐはがしてしまったのですが
持ちなども、検証したいと思いました。

はがせるマニキュアなんかは、水にぬれるとすぐに
はがれてしまったりするので
このはがせるジェルネイルはどうなのかというのも
要検証ですね!

仕事柄、数日しかネイルを楽しめない
そんな方にも、おすすめです!

あとは、やはり、塗ったものをはがすことで
爪に負担はかかるので
爪の弱い方、爪に異常がある場合は
やめておいた方がいいと思います。

100円ショップのだとちょっと不安・・・という方は
こちらにもはがせるジェルがありますよ!
選べるジェルネイルとライトがセットでお得♪

ピージェルセット S はがせるジェルネイルセット 剥がせるワンステップジェルピージェル pgelがせるカラージェル はがせるネイル 拭き取り不要のポリッシュジェル ワンステップカラージェルソークオフジェル ボトルタイプのカラージェル ジェルポリッシュ

価格:580円
(2019/8/6 11:04時点)

それにしても、100円ショップの商品で
セルフネイルが楽しめるなんて
最高ですね(*’▽’)




このはがせるジェルネイルの他にも
100円ショップに並ぶネイル関連商品はストーンやネイルシールなど、本当に種類豊富ですよね。

かわいいネイルシールがダイソーにあるとか・・・って噂を聞いたので
ダイソーにも行って見ようと思ってます。

また、新商品見つけたらレポしていきたいと思います!

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク