こんにちは!
買取専門の金券ショップアレイト龍ケ崎支店スタッフ中原です。
先週末は台風の影響かあいにくの雨模様でしたね。
龍ケ崎市では、22日にコロッケ横丁というイベントが行われる予定でしたが
台風の影響が予想されるという事で、
残念ながら、イベント中止の判断となりました。
テントが飛ばされてケガなんてしてしまったら大変ですものね。
そんな雨の中、10月22日(日)9:00
関東鉄道竜ヶ崎線の竜ヶ崎駅で
ラッピングトレイン2代目まいりゅう号の
出発セレモニーが行われました。
朝からしっかり雨が降っていましたが
9:00の竜ヶ崎駅には、沢山の人が集まっていましたよ。
ぼけぼけですみません。
真ん中にいるのがまいりゅう君です。
”まいりゅう”とは、撞舞の舞男を目指すかわいい龍の子供で、
茨城県龍ケ崎市の公式マスコットキャラクターです。
「まいりゅう号」とは、関東鉄道竜ヶ崎線を走るラッピングトレインで
2014年3月17日から運行していました。
まいりゅうが描かれたかわいいラッピングトレインは
当初は1年で終了の予定でしたが、鉄道ファンなどに好評で2017年9月11日まで3年半運行してきました。
ラッピングシールの老朽化が目立っていたまいりゅう号は
装いも新たにリニューアル!!
今回の2代目「まいりゅう号」は
市内の中学校の美術部が中心となってイラスト原案を考えたそうです。
イラストのコンセプトは、龍ケ崎らしさ・龍ケ崎の魅力。
たつのこ山や、たつのこフィールドでサッカーをするまいりゅう、
撞舞や、牛久沼と白鳥・うなぎ、市の花ききょう、市の木の松・・・などなど
さまざまな”龍ケ崎を感じる”イラストがちりばめられています!
実は、我が娘も美術部で
このまいりゅう号のイラストを頑張って考えていたのでした。
家でも、
”何を描けば龍ケ崎っぽいかな~?”
”龍ケ崎のいいところをまいりゅうと一緒に構図を考えなくちゃ・・・”
と、一生懸命考えていたので、
実際にデザインが決まった時は嬉しかった模様。
自分の意見・案がデザインに少しでも反映してもらえるなんて
ステキな企画だなと思いました。
そんな2代目まいりゅう号の初お披露目ということで
撮り鉄さんと思われる方の姿もちらほら?
ホームにまいりゅう号が入ってくると
パシャパシャとフラッシュが光っていました。
記念撮影などがおこなわれ、みんなが見守る中、
9:19分竜ケ崎駅発の2代目まいりゅう号が発車しました。
某保護者、ホーム内に入るタイミングを逃し
駅の外から2代目まいりゅう号を撮影・・・w
かわいいデザインなのでもっと近くに寄りたかったんですが。
晴れた日に改めて写真撮りたいですね!
本当なら、この日にコロッケ横丁が市役所駐車場で行われる予定だったので
2代目まいりゅう号にのってコロッケ横丁に行こう!っていう流れだったと思いますが
台風めっ・・・!という感じですね。
初代まいりゅう号は、毎週日曜日の運行でしたが
2代目はどうなんでしょうか?一緒かなー?
情報が更新されるのを待ちましょうか♪
このかわいいラッピングトレイン、ぜひぜひ見に来てみて下さいね!
インスタ映え狙えちゃう?!かもですよ( *´艸`)