こんにちは!
買取専門の金券ショップアレイト龍ケ崎支店スタッフ中原です!
今日は、新企画でも使用している筆ペンについて。
こちらは、店長の私物。
ぺんてるさんから発売されている
お馴染みの筆ペン、ぺんてる筆です。
うちで使っているのは
太字(FL2B)、中字(FL2L)、極細(FL2F)の3種類です。
並べてみました。
太字は学校の習字で使う小筆よりちょっと細めかな~くらいの太さ。
ぺんてる筆は、筆の太さが豊富なので
用途に合わせて選べるのがいいですね。
上から太字、中字、極細で試し書きしてみました。
太字だけちょっとかすれ気味(^-^;
それぞれの写真も。
抹茶色のキャップが太字。
ナイロン毛は1.7cmほどの長さです。

中字 FL2L
黒いキャップが中字。
お店などで一番よく見るタイプですかね。
ナイロン毛は1.3cmほどの長さです。

極細 FL2F
水色のキャップが極細。
ナイロン毛は1cmほどで、直径も2、3mmとかなり細めです。
筆ペンのいいところは
太い穂先でも、力の入れ具合で
細い線、字をかけるところ。
グッと力を入れればダイナミックな太字もかけるし
穂先だけをちょんとつけてスーッと動かせば
繊細な線もかけちゃうんです。
インクがかすれてきたら
ふくらみのある軸をきゅっと握ると
インクが穂先に送られますので、書き味復活。
ただ、かすれる感じも味があっていいですよね。
そのインクがなくなっても、カートリッジを交換すればいいので
一本まるまる買い替えなくていいのも
経済的でうれしいですよね。
ずっと使っていると穂先がばさばさに割れてしまったりすることもあると思います。
その時は、70℃程度のお湯に、穂先だけ1~2分つけておくと
キレイな穂先に戻るようなので
困ってる人は、捨てちゃう前にお試しあれ!
そんなおすすめのぺんてる筆。
文字を書くだけじゃ、もったいない!
先日ブログでもご紹介した
アレイト龍ケ崎支店の新企画
ベニヤパーテーションをイラストで埋め尽くそう!
この企画も、主に、コピー用紙にこのぺんてる筆で
自由にイラストを描いています。
筆ペンで描くと
ただ普通に描いているだけなのに
筆の流れがあるから、
なんだか味のあるイラストに仕上がるんですよね(と、思い込んでるw)
線に強弱をつけるだけで
なんか私って上手になったかも!って思える出来栄えに?!w
今日、私が5分くらいで描いたものです。
インスピレーションが大事。
プレミアムフライデーだなーと思いだして
がささっと書きましたが、文字が悔やまれます。
それも味かな・・・?w
ちなみに、プレミアムフライデーは楽しむ余裕がありません!
月末の金曜日とか、忙しいに決まってる~(´∀`;)
15時に閉店して、29日なので肉(ニク)食べに行ってもいいですか?
筆ペンの話に戻ります。
もちろん筆を生かしたイラストなんかも描けます。
店長作 第3弾 しばっこちゃん。
毛のふわふわっとした感じも
筆だと表現しやすいですね~!
店長も私も、いろんなテイストのイラストを描きますので
新企画の方、温かく見守って頂けるとありがたいです。
もちろん、お店の方もちゃんと営業しておりますのでご安心を!
用がなくても、イラスト見に来るだけでもいいんですよ( ̄▽ ̄)
はたしてベニヤが埋まる日はくるのか?
私たちは筆ペンで描き続けます・・・!
インスタグラムで描いたイラストを随時公開してます。
良かったら見てみてね~!
alate_ryugasaki
https://www.instagram.com/alate_ryugasaki/